エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 「アンバサダープログラムのススメ」のプレゼン資料を公開しました。
先日、ご紹介したように、今回光栄にもさとなおリレー塾のゲスト講師として選んで頂き、2月10日にプレゼ... 先日、ご紹介したように、今回光栄にもさとなおリレー塾のゲスト講師として選んで頂き、2月10日にプレゼンを実施させて頂きました。プレゼンを聞いて頂いた皆さん、ありがとうございました。 その後、プレゼンの肩の荷が降りて放心してしまい、すっかり失念していたのですが、その際のプレゼン資料をスライドシェアに公開しましたのでお知らせさせて頂きます。 こちらの資料は基本的なベースはこれまで「カンバセーショナルマーケティング」というタイトルでプレゼンしていたものの延長にあるのですが、この際思い切って「マーケティング」というフレーズは外し、「マスマーケティング」的なリーチ重視・新規獲得重視のアプローチに対して、「アンバサダープログラム」を既存のファンやアンバサダー重視・共感重視のアプローチとして全て整理し直すことにしました。 「マーケティング」という言葉は個人的に非常に好きで思い入れも強いので、外すかどうか
2015/02/26 リンク