エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
凶悪化するランサムウェア:遠隔でLAN内拡散、バックアップも破壊する「SAMAS」 |
2016年3月中旬、米連邦捜査局(FBI)とマイクロソフトは新たな暗号化型ランサムウェア「SAMAS(サマス)... 2016年3月中旬、米連邦捜査局(FBI)とマイクロソフトは新たな暗号化型ランサムウェア「SAMAS(サマス)」の存在を注意喚起しました。トレンドマイクロではこの新型ランサムウェアについて、2月下旬の時点で情報を入手し既に「RANSOM_CRYPSAM.B」として検出対応済みです。トレンドマイクロのクラウド型セキュリティ技術基盤「Smart Protection Network(SPN)」の統計によれば、この新型ランサムウェアはまだ広く大規模に拡散している状況ではなく、日本への流入も確認されていません。しかし、このランサムウェアの存在に注目が集まりつつある状況のため、現時点で弊社が確認している情報を本稿にてお知らせいたします。 ■ 「SAMAS」の特徴とそれが意味するもの 「SAMAS」は、これまでの暗号化型ランサムウェアと比較して2つのより凶悪な活動を持っています。1つはネットワーク共有
2016/04/04 リンク