エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
後方互換性のない暗号化型ランサムウェア「ZCRYPT」、Windows 7 以降を限定攻撃 |
あるものが流行していると判断できる目安は何でしょうか。簡単な目安は、出来の良くない類似品まで市場... あるものが流行していると判断できる目安は何でしょうか。簡単な目安は、出来の良くない類似品まで市場に出回ったときです。どうやらランサムウェアは、粗悪品が出まわるほど流行してきたようです。 新しく確認された暗号化型ランサムウェアファミリ「ZCRYPT(ズィークリプト)」(「RANSOM_ZCRYPT.A」として検出)の作成者は、Windows XP を対象から除外したか、作成に際して不十分な作業をしたようです。この新しいファミリは Windows の最近のバージョンである Windows7およびそれ以降の Windows しか対象とぜず、後方互換性がありません。「ZCRYPT」は、意図的に古いオペレーティングシステム(OS)を対象から省いたのでしょうか、それともただ中途半端に作成された不正プログラムなのでしょうか。 ■ 限定的な暗号化型ランサムウェア トレンドマイクロが「ZCRYPT」を確認し
2016/06/03 リンク