エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Varnish5.0.0がリリースされました – cat /dev/random > /dev/null &
二年ぶりぐらいにメジャーバージョンが更新されました。[公式リリース] [ダウンロード] 今回の目玉機能... 二年ぶりぐらいにメジャーバージョンが更新されました。[公式リリース] [ダウンロード] 今回の目玉機能としてHTTP/2対応とDirectorのConsistent Hash対応があります。 なにはともあれ、とりあえずHTTP/2を使うセットアップをしてみましょう。 Hitch1.4.0+Varnish5でHTTP/2を使う Varnishはよく知られてるようにHTTPSに対応していません。 HTTP/2に対応したこのバージョンにおいても、やはり本体では対応をしていません。 そのため通常のブラウザからVarnishに対してHTTP/2にアクセスするにはTLSを解かなくては行けません。 今回はVarnishSoftwareが提供しているHitchを利用します。 なお、HTTP/2を利用するには1.4.0以降のバージョンが必要です。 また、一部ディストリビューションではパッケージが提供されてい
2016/11/06 リンク