エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジ... このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 4月の発売と同時に購入して、何度も読み返してるので、既にボロボロになりそうな一冊。 「日本語版WIRED」や「雑誌日刊サイゾー」を創刊し、Webでは「Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)」や「ライフハッカー[日本版]」などを立ち上げた小林氏が語るメディア論。 単行本、雑誌などの紙媒体とWEBの両方にまたがり、多くの人気メディアを立ち上げた著者が語るメディア論は興味がそそりますね。僕も、自分でブログを運営しているので興味津々でした。 ツールがコモディティ化し、ツール・機材に関してはプロとアマの差が無くなってきた現在。デジカメなどもプロが使う機材とハイアマチュアの機材では機能的にはほとんど差が無くなってきましたね。