エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EOS 60Dで僕が一番気に入った機能 それはEye-fi対応
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EOS 60Dで僕が一番気に入った機能 それはEye-fi対応
さて、お借りしていたキヤノンEOS 60Dですが、僕が一番気に入った機能はなんでしょう? バリアングル液... さて、お借りしていたキヤノンEOS 60Dですが、僕が一番気に入った機能はなんでしょう? バリアングル液晶でしょうか?それとも、動画機能? いえ、残念ながら違います。 僕が一番気に入って、「この機能のためだけに買い換えようかな?!」と思ったのが、実はEye-Fiの状態がモニター表示されることです。 Eye-fiは、皆様もご存じの通り、無線LANで自動的にデータを転送してくれて非常に便利なツールです。しかし、その一方で現在がどういう状態か非常にわかりにくい。特にPCを立ち上げていない状態では、転送中なのかどうなのかが全然わからない。 それで、実は先日、転送中にEye-fiを抜き差ししてデータを全部飛ばしてしまったことがあったのでした。orz しかし、EOS 60Dでは、「接続中」「転送中」「転送待機」の状態がそれぞれわかるからとても便利。 せっかく撮影したデータを飛ばしてしまう危険性が減りま