エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 携帯電話事業者各社が東北新幹線と北陸新幹線のトンネル内でエリア拡大
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 携帯電話事業者各社が東北新幹線と北陸新幹線のトンネル内でエリア拡大
NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは2018年3月31日より東北新幹線および北陸新幹線のトンネル内で携帯電話サー... NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは2018年3月31日より東北新幹線および北陸新幹線のトンネル内で携帯電話サービスの提供エリアを拡大すると発表した。 2018年3月31日の始発列車より東北新幹線の二戸駅から八戸駅(手前)間および北陸新幹線の安中榛名駅から上田駅(手前)間において携帯電話サービスの提供を開始する。 なお、トンネル長は二戸駅から八戸駅(手前)間が合計約9.2km、安中榛名駅から上田駅(手前)間が合計約38.1kmとなっている。 これにより、東北新幹線は東京駅から八戸駅(手前)間、北陸新幹線は東京駅から上田駅(手前)間で携帯電話サービスを利用できるようになる。 2018年度内には東北新幹線の八戸駅(手前)から七戸十和田駅間、上越新幹線の上毛高原駅から越後湯沢間および長岡駅(手前)から長岡駅間、北陸新幹線の上田駅(手前)から飯山駅間でも携帯電話サービスの提供を開始す