エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 米企業と取引禁止で廃業危機のZTEについて寄稿
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 米企業と取引禁止で廃業危機のZTEについて寄稿
扶桑社が運営するオンラインメディア「ハーバービジネスオンライン」に中国のZTE (中興通訊)が受けた処... 扶桑社が運営するオンラインメディア「ハーバービジネスオンライン」に中国のZTE (中興通訊)が受けた処分とその影響について寄稿したので紹介する。 ZTEとその子会社が米国政府機関より米国企業と取引禁止の対象に指定され、また輸出管理規則の対象品目は取り扱いが不可となった。 一連の報道で携帯電話系の媒体は端末の話題に集中する傾向で、米国のQualcommが提供するチップセット、米国のGoogleが提供するAndroidや各種サービスの利用に対する懸念をよく目にするが、ZTEにとって最大事業は通信設備事業であり、売上高ベースで端末事業は3割程度にとどまる。 通信設備事業では米国原産の技術を使わないことは難しく、通信設備事業も大きな影響を受けると考えられる。 そもそも、最初に米国政府が違法輸出と判断した事件は通信設備事業で起きたことを忘れてはならない。 もちろん端末事業も主要事業のひとつではあるが