エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 豪州最大の携帯電話事業者TelstraがZTE製スマホを販売停止
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 豪州最大の携帯電話事業者TelstraがZTE製スマホを販売停止
豪州最大の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは2018年5月10日より中国のZTE (中興通訊)が製造したスマ... 豪州最大の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは2018年5月10日より中国のZTE (中興通訊)が製造したスマートフォンなど携帯端末の販売を停止した。 Telstraは主に自社ブランドでZTE製のスマートフォン、フィーチャーフォン、データ通信専用端末を販売していたが、いずれも直営店と代理店を含むオンラインとオフラインの両方の取扱店で販売を停止しており、公式ウェブサイトでもラインナップから削除された。 ZTEは米国政府より制裁措置を受けて、主要な業務の停止に追い込まれており、TelstraはZTEの状況を考慮すると必要な措置と説明している。 ZTE製の携帯端末ではアップデートを含めたサポートなどで問題が生じていたため、Telstraは顧客保護の観点からZTE製の携帯端末は販売を停止する決断を下したと思われる。 これにより、Telstraのラインナップから高耐久性のスマートフォンや