エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 豪州のTelstra、また大規模な通信障害が発生
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 豪州のTelstra、また大規模な通信障害が発生
豪州の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraはまた大規模な通信障害を発生させたことが分かった。 2018年... 豪州の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraはまた大規模な通信障害を発生させたことが分かった。 2018年5月21日の午前に豪州の広い範囲で第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G)の音声通話とデータ通信を利用しづらい状況が発生したという。 海外領土を除いてTelstraは第2世代移動通信システム(2G)を終了しているため、Telstraのネットワークではすべての通信方式で音声通話とデータ通信を利用しづらい状況であったことを意味する。 Telstraのネットワークを利用しづらいため、000発信は他社の移動体通信事業者のエリア内であれば、他社の移動体通信事業者のネットワークを通じて利用できた。 なお、000発信は豪州の緊急連絡番号で、警察、消防、救急に緊急発信できる。 すでに通信障害は復旧しているが、根本的な通信障害の原因は調査中と説明している。 Tels