エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 京セラがLTE Cat. M1に対応したLTE-Mボタンを製品化
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 京セラがLTE Cat. M1に対応したLTE-Mボタンを製品化
KYOCERA (京セラ)はボタンデバイス「LTE-Mボタン」を製品化したと発表した。 LTE-MおよびAWS IoT 1-Clic... KYOCERA (京セラ)はボタンデバイス「LTE-Mボタン」を製品化したと発表した。 LTE-MおよびAWS IoT 1-Clickに対応した日本で初めてのボタンデバイスとなる。 LTE-Mは携帯電話網を活用したIoT向け通信技術であるセルラーLPWA (Low Power Wide Area)のひとつである。 LTE UE Category M1またはeMTCとしても知られる3GPP (3rd Generation Partnership Project)の標準規格で、省電力かつ広域なカバレッジを特徴とする。 AWS IoT 1-ClickはAmazon.comのクラウドサービスであるAmazon Web Servicesのひとつである。 SIMカードはeSIMを採用しており、電源は単4形アルカリ乾電池2本となっている。 LTE-MボタンはKDDI傘下のSORACOMからSORACOM