エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 中国移動が5G端末のガイドラインを公開、TD-SCDMAは不要に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 中国移動が5G端末のガイドラインを公開、TD-SCDMAは不要に
中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団:CMCG)は第5... 中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団:CMCG)は第5世代移動通信システム(5G)に対応した端末に係るガイドラインを公開した。 5Gの要求条件を満たすために標準化団体の3GPP (3rd Generation Partnership Project)で規定されたNR方式に対応した端末について、スマートフォンはNR/FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM方式への対応を要求し、データ通信専用端末はNR/FDD-LTE/TD-LTE方式への対応を要求する。 NR方式の周波数は4.5GHz帯(n79)および3.5GHz帯(n78)への対応を要求し、2.5GHz帯(n41)、1.8GHz帯(n3)、900MHz帯(n8)への対応を推奨するという。 音声通話に関しては、NR方式のノンスタンドアローン(N