エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 日本通信、米国で3.5GHz帯のTD-LTE実験局免許を取得
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 日本通信、米国で3.5GHz帯のTD-LTE実験局免許を取得
Japan Communications Inc. (日本通信:以下、JCI)は米国でTD-LTE方式の実験局免許を取得したと発表した... Japan Communications Inc. (日本通信:以下、JCI)は米国でTD-LTE方式の実験局免許を取得したと発表した。 JCIが米国で取得したTD-LTE方式の実験局免許は3.5GHz帯の65MHz幅で、具体的な周波数範囲は3635.0~3700.0 MHzとなっている。 米国では3.5GHz帯の150MHz幅、具体的には3550.0~3700.0 MHzの150MHz幅を市民ブロードバンド無線システム(Citizens Broadband Radio Service:CBRS)として、周波数免許が不要で利用可能とすることが2015年に決定しており、2018年末までに利用可能となる見込みである。 JCIは米国で市民ブロードバンド無線システムを利用した事業展開を行うため、市民ブロードバンド無線システムと同一の周波数で実験局免許を取得したという。 なお、市民ブロードバンド無線