エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ、エリア復旧に伴い大ゾーン基地局の運用を終了
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ、エリア復旧に伴い大ゾーン基地局の運用を終了
NTT DOCOMOは北海道で発生した平成30年北海道胆振東部地震に伴い、大ゾーン基地局を運用していたが、201... NTT DOCOMOは北海道で発生した平成30年北海道胆振東部地震に伴い、大ゾーン基地局を運用していたが、2018年9月7日の14時45分に運用を終了したと明らかにした。 北海道では2018年9月6日の3時8分頃に北海道胆振地方中東部を震源とする最大震度7を観測した地震が発生し、その影響で大規模な停電が起きた。 一般的に携帯電話用の基地局には停電対策のために予備電源が配備されているが、北海道では停電の長期化が予想される中で一部のエリアではネットワークの維持が困難となるため、釧路市内の一部エリアを2018年9月6日の16時26分より大ゾーン基地局によるサービスに切り替えた。 しかし、釧路市内でエリアの復旧が進んだことから、大ゾーン基地局の運用を終了したという。 なお、NTT DOCOMOにとって大ゾーン基地局は初めての運用となった。 大ゾーン基地局は広域災害や停電時に人口密集地の通信を確保す