エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » KDDIが12月に4G LTE周波数の5G NR化を開始、まずは3.5GHz帯から
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » KDDIが12月に4G LTE周波数の5G NR化を開始、まずは3.5GHz帯から
KDDIは第5世代移動通信システム(5G)の早期整備に向けて5G向けに取得した周波数に加えて既存の周波数でも... KDDIは第5世代移動通信システム(5G)の早期整備に向けて5G向けに取得した周波数に加えて既存の周波数でも5GのNR方式の導入を推進すると発表した。 KDDIは連結子会社で地域ごとに連携するOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)とともに総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)より5G向け周波数として3.7GHz帯、4.0GHz帯、28GHz帯の割当を受けた。 5Gの整備は5G向け周波数である3.7GHz帯、4.0GHz帯、28GHz帯を使用して進めているが、新たに3.5GHz帯も5Gの整備で使用する。 3.5GHz帯を使用した5Gサービスの提供は東名阪地域の主要都市で2020年12月中旬以降に順次開始する予定である。 KDDIはOkinawa Cellular Telephoneと