エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモのSA構成5G対応機種はSH-52Bベース、スマホは夏に準備
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモのSA構成5G対応機種はSH-52Bベース、スマホは夏に準備
NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式でスタンドアローン(SA)構成を商用化し... NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式でスタンドアローン(SA)構成を商用化した。 NR方式の無線アクセスネットワーク(RAN)構成は第4世代移動通信システム(4G)の無線方式であるLTE方式と連携して動作するノンスタンドアローン(NSA)構成を最初に導入したが、単独で動作するSA構成も導入することになった。 NSA構成はOption 3xで2020年3月25日に商用化しており、SA構成はOption 2で2021年12月13日より提供を開始している。 SA構成の5Gに対応した最初の端末はSHARP製のモバイル無線LANルータであるWi-Fi SATION SH-52Bをベースとした専用のデータ通信製品である。 まずは法人顧客を対象としてSA構成の5Gを提供するため、SA構成の5Gに対応した専用のデータ通信製品は個別に申し込みを行う法人顧客に提供する