エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » iPhone SE(第3世代)は米国向け型番もミリ波5Gは非対応に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » iPhone SE(第3世代)は米国向け型番もミリ波5Gは非対応に
米国(アメリカ)のAppleが2022年3月18日に発売するスマートフォン「iPhone SE(第3世代)」はミリ波(mmWave... 米国(アメリカ)のAppleが2022年3月18日に発売するスマートフォン「iPhone SE(第3世代)」はミリ波(mmWave)の周波数を使用した第5世代移動通信システム(5G)に非対応となった。 これまで、5Gに対応したiPhoneでは米国の海外領土を除く米国専用の型番を用意し、米国版に限定してミリ波の5Gにも対応してきたが、iPhone SE(第3世代)には米国専用の型番が存在しない。 米国では米領サモア(アメリカンサモア/東サモア)を除く米国の海外領土、カナダ、メキシコ、サウジアラビアと共通の型番であるA2595を展開することになり、米国で販売する5Gに対応したiPhoneとしては初めてミリ波の5Gは対応を見送った。 米国向けのiPhone SE(第3世代)でミリ波の5Gに非対応とした背景はコストと米国の周波数事情の変遷が関連すると推測できる。 米国ではミリ波の5Gに対応する必要