エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 日本で導入する4G用の3.5GHz帯はBand 42に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 日本で導入する4G用の3.5GHz帯はBand 42に
総務省は第4世代移動通信システムの導入のための周波数の割当てに関する開設指針案などを公開した。 割... 総務省は第4世代移動通信システムの導入のための周波数の割当てに関する開設指針案などを公開した。 割当てを希望する場合に申請できる周波数幅は3480.0~3520.0 MHz、3520.0~3560.0 MHz、3560.0~3600.0 MHzで、40MHz幅を3社に割り当てる方針を示している。 TDD方式を採用することが決定しており、LTE-Advancedの主要技術でもあるキャリアアグリゲーション技術やその他の電波の能率的な利用を確保するための技術を用いなければないとしている。 通信方式はTD-LTE方式となり、その帯域を束ねたキャリアアグリゲーションを導入すると思われる。 3.5GHz帯付近はBand 42とBand 43が3GPPの仕様書で規定されており、Band 42が3400.0~3600.0 MHz、Band 43が3600.0~3800.0 MHzとなる。 総務省が割当てる