エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ、緊急地震速報の受信に対応したドコモビジネストランシーバ対応の新端末を発売
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ、緊急地震速報の受信に対応したドコモビジネストランシーバ対応の新端末を発売
NTT docomoはHitachi Kokusai Electric製のW-CDMA端末「iMH-1000」とMobile Create製のW-CDMA端末「iVo-... NTT docomoはHitachi Kokusai Electric製のW-CDMA端末「iMH-1000」とMobile Create製のW-CDMA端末「iVo-300」を発表した。 法人向けに提供しているパケット通信を利用したトランシーバサービスであるドコモビジネストランシーバ向けの端末である。 トランシーバ端末としては初めて緊急地震速報の受信が可能となっている。 通信端末はiMH-1000がFOMAユビキタスモジュールのFOMA UM03-KOで、iVo-300が3G通信モジュールとのことである。 いずれも通信方式はW-CDMA 2100(I)/800(VI) MHzに対応する。 iMH-1000が車載タイプで2015年3月10日に発売、iVo-300がハンディタイプで2015年3月23日に発売される予定である。 NTT docomo スポンサーリンク