エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモと中国情報通信研究院が5G技術の標準化などに向けた覚書を締結
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモと中国情報通信研究院が5G技術の標準化などに向けた覚書を締結
NTT DOCOMOは中国の政府機関で電気通信分野を管轄する工業情報化部の傘下組織である中国情報通信研究院... NTT DOCOMOは中国の政府機関で電気通信分野を管轄する工業情報化部の傘下組織である中国情報通信研究院と第5世代移動通信システム(5G)の各種技術の標準化や利用する周波数の共同検討に向けた覚書を2016年12月15日に締結したと発表した。 中国情報通信研究院が主導するIMT-2020 (5G) 推進組には2016年8月よりNTT DOCOMOが参加しており、5Gの主要な周波数の候補である4.5GHz帯の仕様を装置規格や測定規格に盛り込むなど、NTT DOCOMOは主要な通信事業者やベンダと中国における5Gの研究開発や標準化に協力している。 NTT DOCOMOは中国情報通信研究院と覚書を締結したことにより、IMT-2020 (5G) 推進組が実施する5Gの標準化に向けた技術やシステムを検証する5Gトライアルにおいて実験を開始し、5Gトライアルの実験結果から5Gの規格策定に向けた技術やシ