エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » Nexpringが韓国のLG U+向けにUSBスティック型モバイルWi-FiルータNP30Uを投入か
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » Nexpringが韓国のLG U+向けにUSBスティック型モバイルWi-FiルータNP30Uを投入か
Nexpring製のFDD-LTE端末「NP30U」が2016年12月15日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波... Nexpring製のFDD-LTE端末「NP30U」が2016年12月15日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CRM-N1R-NP30U。 モバイルネットワークはFDD-LTE方式で認証を受けている。 NP30Uは未発表端末の型番である。 Nexpringの型番規則より、発表済みのNP30Kと近い製品となることが分かる。 NP30Kは韓国の移動体通信事業者であるKT向けにUSBスティック型モバイル無線LANルータのLTE egg miniとして発表されている。 NP30UはRRAの認証を取得したため韓国で販売することは確実で、韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)向けとなる可能性が高い。 なお、製造国は韓国となっている。 RRA – Nexpring NP30U スポンサーリンク