エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » ZTVがTD-LTE互換のAXGP方式を利用したZ-LAN Airを滋賀県大津市に拡大
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » ZTVがTD-LTE互換のAXGP方式を利用したZ-LAN Airを滋賀県大津市に拡大
三重県津市に本社を置くZTVは地域広帯域移動無線アクセス(以下、地域BWA)の高度化方式による高速無線イ... 三重県津市に本社を置くZTVは地域広帯域移動無線アクセス(以下、地域BWA)の高度化方式による高速無線インターネットサービス「Z-LAN Air」の提供エリアを拡大した。 Z-LAN Airは2016年11月より提供を開始しており、開始当初の提供エリアは三重県津市のみであったが、新たに滋賀県大津市を提供エリアとした。 公式ウェブサイトでは提供エリアの拡大を反映していないが、ZTVの関係者によると2017年1月より大津市でZ-LAN Airの提供を開始したという。 大津市内の基地局数は1局で、JR東海道線(琵琶湖線)の瀬田駅から北西に位置する教育施設の屋上に基地局が設置されたことを確認した。 基地局が設置された場所はサッカー部に所属していた頃に試合で何度か訪れていた場所だけに少し懐かしく感じた。 ZTV ■関連 ZTVがAXGP方式を利用したZ-LAN Airを提供開始、まずは津から スポン