エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 米国の携帯電話事業者T-Mobile USが2017年春にLTE-Uを導入
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 米国の携帯電話事業者T-Mobile USが2017年春にLTE-Uを導入
ドイツのDeutsche Telekom傘下で米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USは2017年春にLTE-Uを導入する... ドイツのDeutsche Telekom傘下で米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USは2017年春にLTE-Uを導入すると発表した。 LTE-Uはアンライセンスバンド(非免許帯域)をLTE通信で利用する技術である。 ただ、LTE-UおよびLAAはアンライセンスバンドのみでLTE通信を利用するMulteFireとは異なり、ライセンスバンド(免許帯域)におけるLTE通信の補助としてアンライセンスバンドを利用し、ライセンスバンドとアンライセンスバンドのアグリゲーションで活用する。 なお、LTE-UはLBT機能がなく、LAAはLBT機能があり、これがLTE-UとLAAの大きな違いとなる。 T-Mobile USは2017年春よりアンライセンスバンドである5GHz帯の20MHz幅をLTE通信の補助として利用可能とし、通信速度の高速化やネットワークのキャパシティの増強を図る。 Ericss