エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがコンシューマ機器向けeSIMプラットフォームを開発、対応端末を2017年中に発売
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがコンシューマ機器向けeSIMプラットフォームを開発、対応端末を2017年中に発売
NTT DOCOMOはコンシューマ機器向けにeSIMプラットフォームを開発したと発表した。 タブレットやウェアラ... NTT DOCOMOはコンシューマ機器向けにeSIMプラットフォームを開発したと発表した。 タブレットやウェアラブルデバイスなどのコンシューマ機器を対象として、通信サービスの利用に必要な電話番号や契約内容などの加入者情報(プロファイル)を遠隔でSIMカードに書き込めるeSIMプラットフォームを開発したとのことで、eSIMプラットフォームに対応した端末を2017年中に発売する予定としている。 NTT DOCOMOは2014年6月よりdocomoM2Mプラットフォームを利用する法人顧客を対象として、車両や建設機械などのM2M機器向けeSIMを提供しているが、新たに開発したeSIMプラットフォームでは対応した端末から簡易操作により、自事前に登録した契約情報などを即時に遠隔でSIMカードに書き込める。 SIMカードを端末に内蔵させておくことで、SIMカードの抜き差しが不要となるため、顧客の利便性向