エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 台湾のNCC、2017年中に2.1GHz帯と1.8GHz帯の周波数オークションを実施へ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 台湾のNCC、2017年中に2.1GHz帯と1.8GHz帯の周波数オークションを実施へ
台湾の政府機関で電気通信分野を管轄する国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)... 台湾の政府機関で電気通信分野を管轄する国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)は2.1GHz帯と1.8GHz帯の周波数オークションを実施する計画を明らかにした。 2.1GHz帯と1.8GHz帯における合計150MHz幅を周波数オークションによって移動体通信向けに再割当または新規割当を行う計画である。 2.1GHz帯のうち1920.0~1975.0 MHzおよび2110.0~2165.0 MHzの55MHz幅*2は第3世代移動通信システム(3G)に割当済みで、移動体通信事業者各社がW-CDMA方式で使用中であるが、2018年12月31日に有効期限が切れるため、2019年以降の割当先を周波数オークションで決定する。 また、2.1GHz帯のうち未使用の1975.0~1980.0 MHzおよび2165.0~2170.0 MHzの5MHz幅*