エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » ミャンマーの携帯電話事業者MPTが4G LTEを本格導入、新たに1.8GHz帯を使用
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » ミャンマーの携帯電話事業者MPTが4G LTEを本格導入、新たに1.8GHz帯を使用
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便... ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:以下、MPT)は本格的にLTEサービスを拡大すると発表した。 これまでLTEサービスのエリアは屋内の一部に限定して提供していたが、2017年5月30日より首都・ネピドーのほか、ヤンゴンやマンダレーなどから屋外も含めて本格的にLTEサービスの展開を開始する。 MPTのLTEサービスは開始当初よりFDD-LTE方式の2.1GHz帯(Band 1)を使用していたが、2.1GHz帯はW-CDMA方式で利用する帯域幅の一部をFDD-LTE方式に転用しており、W-CDMA方式の帯域幅を広く残すエリアではFDD-LTE方式を導入していなかった。 しかし、ミャンマーの政府機関で電気通信分野を管轄する運輸・通信省(Ministry of Transport