エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがIoT向け料金プランとしてIoTプランおよびIoTプランHSを提供開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがIoT向け料金プランとしてIoTプランおよびIoTプランHSを提供開始
NTT DOCOMOはIoT向け料金プランとして「IoTプラン」および「IoTプランHS」を2017年10月2日より提供を開... NTT DOCOMOはIoT向け料金プランとして「IoTプラン」および「IoTプランHS」を2017年10月2日より提供を開始すると発表した。 IoTプランは小容量のデータ通信を想定した低速利用向けのプランで、IoTプランHSは大容量のデータ通信を想定した高速利用向けのプランである。 通信速度はIoTプランが最大128kbps、IoTプランHSが3GBまで高速通信、3GBを超過後は最大128kbpsとなる。 また、IoTプランおよびIoTプランHSの提供開始に伴い、2015年9月から提供しているLTEユビキタスプランは2018年1月31日をもって新規受付を終了する。 IoTプランの基本使用料は2年定期契約ありで400円、2年定期契約なしで800円、無料通信分は922円(約30MB)、通信料単金は0.03円/KB、上限額は2年定期契約ありで1,200円、2年定期契約なしで1,600円となる。