エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ向け二画面スマートフォンM Z-01KのCAの組み合わせが判明
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモ向け二画面スマートフォンM Z-01KのCAの組み合わせが判明
中国のZTE (中興通訊)の日本法人であるZTE JapanはNTT DOCOMO向けのスマートフォン「M Z-01K」の通信方... 中国のZTE (中興通訊)の日本法人であるZTE JapanはNTT DOCOMO向けのスマートフォン「M Z-01K」の通信方式および対応周波数やキャリアアグリゲーション(CA)の組み合わせを公開した。 M Z-01Kはデュアルディスプレイや折り畳み式の筐体が特徴的なZTE Axon MのNTT DOCOMO版となり、企画立案はNTT DOCOMOが主導し、世界各地の移動体通信事業者などを通じてグローバルで展開するスマートフォンである。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。 下りのCAにも対応しており、CAの組み合わせは2コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(2C