エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » KDDIがLTE-Mに対応した通信モジュールKYW01を提供
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » KDDIがLTE-Mに対応した通信モジュールKYW01を提供
KDDIは通信モジュール「KYW01」の提供を開始すると発表した。 3GPPの標準規格でIoT向けのLTE UE Categor... KDDIは通信モジュール「KYW01」の提供を開始すると発表した。 3GPPの標準規格でIoT向けのLTE UE Category M1 (eMTC:以下、LTE-M)に対応した超小型の通信モジュールである。 LTE-Mの特徴である低消費電力技術のeDRX (extended Discontinuous Reception)およびPSM (Power Saving Mode)、カバレッジ拡張技術のCoverage Enhancementに対応し、単三電池2本分の電源で10年以上の駆動を実現するほか、山間部や建物の奥などでも通信可能となる。 通信モジュールの簡素化と独自のセラミック基板技術によって、一定の耐久度を維持したうえで日本国内の通信事業者が提供するLTEまたはLTE-Mに対応した通信モジュールでは最小となる1円玉大サイズの超小型化を実現した。 KDDI IoTコネクト デバイス管理に