エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 台湾の遠傳電信がNB-IoTを商用化、まずは台北と桃園から
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 台湾の遠傳電信がNB-IoTを商用化、まずは台北と桃園から
台湾の移動体通信事業者であるFar EasTone Telecommunications (遠傳電信)はLTE UE Category NB1 (以下... 台湾の移動体通信事業者であるFar EasTone Telecommunications (遠傳電信)はLTE UE Category NB1 (以下、NB-IoT)を商用化した。 NB-IoTはIoT向けのLTE規格となり、ライセンスバンド(免許帯域)で低消費電力、高セキュリティ、広カバレッジを実現し、IoTでの利用に適したネットワークとして期待されている。 700MHz帯(Band 28)でNB-IoTを導入しており、まずは北区の台北市および桃園市の工業園区で利用できる。 2018年第2四半期までに台湾全土でNB-IoTを導入する計画と案内している。 NB-IoT向けの料金プランも公開しており、月間データ通信容量が5MBで月額10台湾ドル(約37円)、15MBで月額25台湾ドル(約93円)、30MBで月額60台湾ドル(約224円)となる。 台湾でNB-IoTを商用化した移動体通信事業者