エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » KDDIがフィリピン携帯電話市場への新規参入に関心、当局者が明かす
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » KDDIがフィリピン携帯電話市場への新規参入に関心、当局者が明かす
KDDIはフィリピンの携帯電話市場への新規参入に関心を示したことが複数のメディアの報道で分かった。 フ... KDDIはフィリピンの携帯電話市場への新規参入に関心を示したことが複数のメディアの報道で分かった。 フィリピンでは第3の携帯電話事業者を迎え入れる計画があり、これまでにフィリピン政府と中国政府の高官会談で中国企業に第3の携帯電話事業者に参画する優先権を与えると表明していた。 中国企業としては中国の国務院国有資産監督管理委員会が所有する国有企業のChina Telecom (中国電信)が選定されたが、それから進展が停滞している状況にある。 フィリピン政府としては第3の携帯電話事業者の設立を急いでおり、2018年第1四半期中に設立する方針であるが、China Telecomとしては条件などの検討に時間を要している模様で、フィリピン政府の苛立ちを招いている。 フィリピンの電気通信分野では外資企業の出資比率が最大で40%に制限されており、China Telecomは経営権を握れないなど条件に難色を