エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 台湾の中華電信が1.8GHz帯のLTEを20MHz幅に拡張
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 台湾の中華電信が1.8GHz帯のLTEを20MHz幅に拡張
台湾最大手の移動体通信事業者(MNO)であるChunghwa Telecom (中華電信)は大4Gとして提供しているLTEサー... 台湾最大手の移動体通信事業者(MNO)であるChunghwa Telecom (中華電信)は大4Gとして提供しているLTEサービスで利用する帯域幅を拡張した。 これまで1.8GHz帯では第1回の第4世代移動通信システム(4G)向け周波数オークションで取得済みの分離した10MHz幅*2と15MHz幅*2でLTEサービスを提供しているが、2017年11月に完了した第3回の4G向け周波数オークションで1.8GHz帯の5MHz幅*2を追加取得した。 第3回の周波数オークションではChunghwa Telecomが取得済みの15MHz幅*2の帯域幅に隣接する5MHz幅*2を追加取得しており、1.8GHz帯で連続した20MHz幅*2の利用が可能となった。 少なくとも一部地域では追加取得した1.8GHz帯の利用を開始し、1.8GHz帯の帯域幅を15MHz幅*2から20MHz幅*2に拡張している。 したが