エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
談合が起こるメカニズム
はっきしいって、今回の橋梁談合事件関連については、 メディア探求さんと社説は語るさんが 上手にまと... はっきしいって、今回の橋梁談合事件関連については、 メディア探求さんと社説は語るさんが 上手にまとめているので、蛇足にしかならないのだけれど 今日は書くことがないし、面白い議論がブログ界隈でないので これに口をはさむことに。 談合を生むシステムを図にすると以下のようになる。 図だけではわかりにくいので、それぞれのノードを結ぶリンクに ついてご説明。 政治家が、何故、官僚とリンクを結ぶかは、至って簡単。 政治家は、政策を進めるにあたって、 絶対に官僚との協力が必要なのだ。 霞ヶ関と対立して、政策を進めることができた政治家はいない。 対立でもしようものならば、推進する政策において サボタージュの嵐が吹き荒れ、書類は、どこへともなく消え去り 何をいっても、官僚は聞かなくなる。 その為、政治家は、官僚とのネットワーク作りに余念がない。 では、どうやって、官僚の首根っこを抑えるかになる。 官僚という
2005/08/07 リンク