エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
北極の氷消失…都内小学生が危機回避に“コロンブスの卵”的アイデア - bogusnews
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
北極の氷消失…都内小学生が危機回避に“コロンブスの卵”的アイデア - bogusnews
今夏にも「完全に消失してしまうかもしれない」と指摘されている北極圏の氷。想定されていたよりはるか... 今夏にも「完全に消失してしまうかもしれない」と指摘されている北極圏の氷。想定されていたよりはるかに進行の速い地球温暖化に恐怖を感じるとともに、各国政府には早急な対策が期待されるところだ。世界の頭脳が「白くまを救え」と知恵を寄せ合っているなか、かなり実効力のありそうな解決策が日本から提案され話題を呼んでいる。しかもアイデアを出したのは一介の小学生だ。 注目を集めているのは都内世田谷区在住の小学生・北沢たかしくん(11)。在籍している学校の発表によれば、たかしくんが画期的な北極救済プロジェクトを明らかにしたのは先週の総合学習の時間のこと。担任のよし子先生が世界地図を前に 「この北極圏の氷が、地球温暖化のために消失の危機に瀕しています。みなさんは白くまさんのために何ができますか」 と問い掛けたところ、たかしくんは挙手して黒板に駆け寄り、世界地図を180度回転させた。 あっけに取られる一同を前に、