エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
振り込め詐欺、テレパシー使う手口急増─携帯電話対策逃れか - bogusnews
手口の巧妙化がとまらない悪質な「振り込め詐欺」に、こんどは「テレパシーで“振り込み指示”を送ってく... 手口の巧妙化がとまらない悪質な「振り込め詐欺」に、こんどは「テレパシーで“振り込み指示”を送ってくる」タイプの犯行が急増していることがわかった。携帯電話を使用した詐欺への対策が進んだことを受けて犯行グループが手口を変えたものと見られ、警視庁は「急なテレパシーがかかってきても冷静になって」と注意を呼びかけている。 都内葛飾区に住むA子さん(67)。一人暮らしのA子さんのもとへ「キュピィィン」という効果音とともにテレパシーが届いたのは先月末のことだった。 「母さん? オレオレ」 「ロック? ロックなのかい?」 息子からのテレパシーだと勘違いしたA子さんは、仕事の損失を補填するための金が必要になったと泣きつかれ、最寄りのATMで言われるままに振り込み手続きをしてしまった。テレパシーの主が息子でないとわかったのは、その日の夕方に本人と連絡が取れたあとだったという。 振り込め詐欺については犯人が携帯
2009/08/14 リンク