エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オズ・インターナショナル、運営サイトから“個人の悩み”情報流出 - bogusnews
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オズ・インターナショナル、運営サイトから“個人の悩み”情報流出 - bogusnews
オズ・インターナショナル(本社:オズの国)は20日、同社が運営するコミュニティサイトで利用者の個人... オズ・インターナショナル(本社:オズの国)は20日、同社が運営するコミュニティサイトで利用者の個人情報が流出していたことを明らかにした。外部からの意図的な攻撃によるもので、流出件数は最大で4件にのぼる見込み。 事件があったのは同社が運営する 「オズの魔法サイト(The Wonderful Site of Oz)」 だ。無料登録した利用者からさまざまな悩みを受け付け、相談にのるというコンセプトで運営されている。オズが把握している範囲では、今年3月ごろに海外からSQLインジェクション攻撃による不正アクセスを受けたもよう。今月に入って利用者から「個人情報が漏れているのではないか」との指摘を受け、調査した結果発覚した。 流出した個人情報は、利用者の名前や受け付けた悩みなど。被害に遭ったブリキのきこりさん(仮名)は、 「匿名掲示板に、オズに相談した悩みがそのまま転載されているのをたまたま発見した。