エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[.NET]EXEと依存DLLは同じフォルダに配置せよ+ライセンス違反に注意!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[.NET]EXEと依存DLLは同じフォルダに配置せよ+ライセンス違反に注意!
久しぶりに技術ネタを。といっても非常に低レベルですが。 Visual Studioのセットアッププロジェクトに... 久しぶりに技術ネタを。といっても非常に低レベルですが。 Visual Studioのセットアッププロジェクトにて、.NETアプリのインストーラを作成した時の話。 そのアプリではLineShapeやReportViewerコントロールを使用していたので、依存DLLとしてVisualBasicPowerPacksやReportViewer関連のDLL等がくっついてきました。こいつらEXEと同じ位置に配置されるのですが、結構数が多く見にくかったので整理整頓したい欲求に駆られてしまい、「lib」ってフォルダを作成しその中に全部移動させました。 総合テスト時、テスト実行端末にインストールして起動してみると、問題なく起動・実行できました。ところが、その後のクライアント環境インストール作業のリハーサルでは起動しませんでした。エラーメッセージは「ライブラリが見つかりません」的な内容。どうやら「Visual