エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
システム開発アンチパターン~旧バージョンのロジックを残すな!
『旧バージョンのロジックを残す』とはどういう事か、まあ大体想像つくと思いますが、一応説明させて頂... 『旧バージョンのロジックを残す』とはどういう事か、まあ大体想像つくと思いますが、一応説明させて頂きますと『新ロジックの側にコメント化して残す』という事です。 僕の会社の例では、以下に示すような定数CONST_Aの値を変更する場合(言語はJava)、 従来のロジックはコメント化し、その上に修正ID・修正者・修正日付等の情報をこれまたコメントで追加し、旧ロジックの下に新ロジックを追加します。 修正前後の差分がソースコードだけで確認できるので一見良さ気です。そのソースコードの修正が絶対に1回までしか発生しないのであれば、これでも良いでしょう。でも現実はそんな訳ありません。長い間メンテして何回も修正されていくと、以下のようにカオス化し、ソースコードが見にくく(醜く)なっていきます。 例ではただの定数宣言部でしたが、計算等を行っているような業務ロジック部分が例のような状態になっていたらもう最悪です。
2010/11/09 リンク