エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ハリー・ポッター戦争」で考える"二次創作の自由" - ニュース|BOOKSTAND
今年は「ハリー・ポッター再ブーム」の年なのかもしれません。6月から9月まで六本木で「ハリー・ポッタ... 今年は「ハリー・ポッター再ブーム」の年なのかもしれません。6月から9月まで六本木で「ハリー・ポッター展」が開催され、テレビ番組『金曜ロードSHOW!』では立て続けに映画「ハリー・ポッター」シリーズが放映されています。また来年には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、映画シリーズをテーマにした新たなエリアがオープンします。そんな「ハリー・ポッター」に、過去に"ポッター戦争"と呼ばれる騒動があったことをご存じでしょうか。 "ポッター戦争"とは、「ハリー・ポッター」の二次創作に関するファンと映画会社の闘いのことです。 小説『ハリー・ポッター』シリーズの原作者であるJ・K・ローリングさんは、小説のファンたちが作る二次創作に寛容な人でした。また、イギリスの版元である出版社も、アメリカの版元である出版社も、二次創作に寛容の姿勢でした。 ところが、1998年、J・K・ローリングさんから全世界配給権を購
2013/12/25 リンク