エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MS-Word tips 4:図の挿入方法あれこれ | バシャログ。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MS-Word tips 4:図の挿入方法あれこれ | バシャログ。
今日はワードで図を挿入する際のいろいろな配置をご紹介します。 文章と図を一緒に配置するとき、図をペ... 今日はワードで図を挿入する際のいろいろな配置をご紹介します。 文章と図を一緒に配置するとき、図をページのどの位置に置くか、文章との位置関係はどうするか、設定することができます。 I 図の挿入と配置設定 1 まず、図を挿入します [挿入]-[図]-[ファイルから]をクリックし、挿入したい図を選択します。 2 つづいて、図の配置について設定します 挿入した図を選択した状態で、[書式]-[図]をクリックします。 ※右クリックで[図の書式設定]を選択しても、同様の操作ができます。 「レイアウト」タブをクリックし、「折り返しの種類と配置」で配置方法を選択します。 II 図の配置方法あれこれ 1 配置方法1「行内」 文字と同じように、行内に配置します。文章の冒頭にアクセントとして図を入れたり、図の挿入行に文字を入れたくない場合(図の直後で改行します)に便利です。 2 配置方法2「四角」 図を四角く避け