記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    igtm
    “twitterがRuby on Railsから、ドワンゴがPHPからScalaに切り替えたように、システムがある程度大きくなり基本的な仕様が固まってからの、セカンドシステム用の言語という選択肢がいまのところフィットしているのかもしれま

    その他
    himehi
    みんなでhaskellって。。。アホなの?

    その他
    terurou
    技術で殴るには政治のリアルワールド案件だ

    その他
    takeshiketa
    SlackとかHipchatとかidobataを使ってるけど、ここのは昔に1度使っただけだな−。新規チームだとSlack一択かな。どういうプロダクトが半年後に生まれるのだろ。

    その他
    munenaga
    やはり関数型はScala

    その他
    FTTH
    金の弾丸はいいんだけど、MBPごときで金の弾丸呼ばわりはないのではないか というかスペック重視でノート使うなよ

    その他
    suginoy
    文字だけ見るとScala書けないで満場一致になる理由が… "ゼロベースでつくりなおそうと開発合宿を開催。満場一致でScalaに決定!しかし社内にScalaを書ける人は誰もいないのであった"

    その他
    moutend
    文化を育てるScala

    その他
    noonworks
    FBやSlackがPHP製といってもレガシーを根性メンテしてるわけじゃない。優秀人材を雇ったりPHP自体を最適化したりしてる。ここはそのコストよりScala学習コストが安いと考えた、それだけでしょ。

    その他
    hiroyuki1983
    投資家の貴重なお金が社員のScalaお勉強代に・・・

    その他
    k-holy
    今までPHPで開発してきたメンバーを安易に切り捨てず、エキスパートの力を借りて会社を変えようというのは、素晴らしいと思う。対外的な成果はまだこれからだとしても。

    その他
    sagaraya
    そうこうしてる間にあっというまにslackに追い抜かれてたりしないのかな

    その他
    devrabi
    ScalaとDDDのネガティブキャンペーンになっちゃってる…

    その他
    ni-ten0
    エキスパートの採用ってマジ重要なんだね。

    その他
    decoy2004
    Scala の教育する講座はないのだろうか?

    その他
    nakag0711
    具体的メリットわからぬ

    その他
    attoku
    なんか批判されてるけどコスト度外視でエンジニア文化に重きを置いてるということなら別にいいのでは。サービスに影響無い前提で

    その他
    taguch1
    人がいないんじゃなくて、「Scalaを実務で3年以上」なんて雑な求人に行く人なんていない。

    その他
    eternal-shining
    phpからscalaって大変だぁと思いつつ、「エンジニア文化が大きく育った」というところに凄くその投資価値を感じた。

    その他
    abe_hn
    そんなに難易度高いの…⁈

    その他
    y_maeyama
    5年後とかそういうスパンで見ないと、この判断が正しかったかどうかは判断できなさそう。

    その他
    igrep
    Scalaうらやましい。

    その他
    pirosikick
    Scalaたのしそう

    その他
    mayuki
    mayuki ユーザーとしては1年も何してるのかという気持ちになるというか。PHPできれいに構築しなおすとかHackにするとか、better JavaとしてScala使うほうが今頃何かしら成果出てたのではないかなー…。

    2015/04/27 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    長期的にみるとHaskell教育はいろいろな価値がありそう。ただChatWork自体に文句がたくさん…とりあえず在席・不在が分からないのは致命傷。

    その他
    takatoshiono
    既存システムのリプレイス

    その他
    auient
    トラックナンバーが気になる。1では?

    その他
    daipresents2
    満場一致が難しいときが多いけど、サービスとかビジネスとか真剣に考えてる人が多いからそうなったのかもなぁ。とてもいいチャレンジでステキ

    その他
    moriyoshi
    moriyoshi 一方SlackはPHPを使い続けた http://stackshare.io/slack/slack

    2015/04/27 リンク

    その他
    s17er
    チャットワーク社の資本調達と、一年越しのプロダクトリプレース、会社として大きな賭けに出ている感じがする

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ

    こんにちは!ChatWork CTOの山です。 ChatWorkでは一年前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/26 techtech0521
    • hedachi2019/07/17 hedachi
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • igtm2016/10/11 igtm
    • Kumappus2016/08/20 Kumappus
    • hate_nao2016/08/19 hate_nao
    • jhoshina2016/06/09 jhoshina
    • tyosuke20112016/04/29 tyosuke2011
    • himehi2016/04/28 himehi
    • terurou2016/04/27 terurou
    • ayumuw2016/03/09 ayumuw
    • takeshiketa2016/03/04 takeshiketa
    • inouetakuya2016/02/16 inouetakuya
    • mfreeman592016/01/22 mfreeman59
    • yumasukey2016/01/20 yumasukey
    • kouchan2015/12/25 kouchan
    • typista2015/12/22 typista
    • tk60qt2015/10/29 tk60qt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む