記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
きまぐれな日々 中曽根康弘や安倍晋三は「保守本流」か
最近、中曽根康弘がよくテレビに出演する。今月89歳を迎えるご老体が張り切っているのは、安倍晋三が憲... 最近、中曽根康弘がよくテレビに出演する。今月89歳を迎えるご老体が張り切っているのは、安倍晋三が憲法改正に意欲を燃やしているためで、半世紀以上前から改憲に執念を燃やす中曽根は、安倍を応援したい気持ちでいっぱいなのだろう。 しかし、昨日(5月6日)朝のフジテレビ「報道2001」で、中曽根が安倍を評して「保守本流に立ち返る政治家だ」と言ったことはいただけない。 中曽根は、安倍晋三を「保守本流」、コイズミを「傍流」と評した。 しかし、コイズミはもちろんのこと、中曽根も安倍も「保守本流」などではない。 Wikipediaの「保守本流」の項を見てみよう。 保守本流 保守本流(ほしゅほんりゅう)は、自由民主党の派閥系統のひとつを指す。 政治的位置は保守であるが、バラマキ事業や箱物行政、労使協調(コーポラティズム)を重視し積極的に地方への富の再配分を行い、一億総中流を掲げるなど経済的には左派である。対外
2007/05/07 リンク