エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VirtualBoxを使ってMacにXPをインストールしてみた | CARAMEL SOURCE.
これまでBootCampを使って、MacBook AirにWindowsをインストールしてたんだけど、 実際、Macを起動する... これまでBootCampを使って、MacBook AirにWindowsをインストールしてたんだけど、 実際、Macを起動することがメインで、Windowsを単体で起動する機会って ほとんど無いに等しかったんだよね・・・ そこで今回はVirtualBoxを使って、Mac内でWindowsを起動できるように設定をしてみました。 設定までの流れを覚書として残しておきたいと思います。 Windowsの環境構築までの流れ ◆新規ボタンで、Windowsをインストールする環境を構築します 構築する仮装マシンの内容を設定していきます。 仮装マシンの名前とOSのタイプを選択します。 今回はWindows XPをインストールしますので、OSのタイプはXPを選択しています。 次に仮装マシンに割り当てるメモリのサイズを指定します。 XPであれば1024MBもあれば十分ですが、今回は2048MBにしてみました。
2012/12/02 リンク