記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」
「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」 2010-01-19-2 [BookReview] 読んだ本とそこで紹... 「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」 2010-01-19-2 [BookReview] 読んだ本とそこで紹介されていた尺度の簡単な紹介。 他人を見下す若者たち タイトルは本書の中身の一部であって、「最近の若いもんはうんぬん」という単純な話ではありません。 ■速水敏彦 / 他人を見下す若者たち 日本人の感情の強弱、やる気の量などが、世代の違い、つまりここ何十年の急激な生活環境の変化によってどう変化しているのか、そしてその原因は何なのか。 それが本書の追求するテーマ。 第6章の有能感、全能感の話が興味深かったです。仮想的有能感と自尊感情を軸に有能感を4つに分類し、世代ごとの比率を調べたり。 仮想的有能感チェッカー 第5章で説明されている仮想的有能感尺度(第二版)を計算する仕組みを作ってみました。 中二病チェックなどにご利用ください。 ちなみに私は29点でした。よく出来てるなあ
2011/09/16 リンク