エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
評価経済社会と正しさの怖さ - ちるろぐ
* 今日はちょっとシリアスな話をするよ。 僕はとても憂いているんだ。それはインターネットの中だけじ... * 今日はちょっとシリアスな話をするよ。 僕はとても憂いているんだ。それはインターネットの中だけじゃなくて暮らし全般に言えること。みんなにとっては耳の痛いことかもしれないけど落ち着いて聞いてほしい。 photo by Toni Blay 評価経済社会 この言葉知ってるかな。キーワードから一部引用すると 1億円持ってる人より、Twitterのフォロワーが100万人いる人のほうが偉いという価値観。 ってことらしい。 偉いかどうかは別にしても、インターネットでちょっと広告の仕組みを知っている人なら100万人の閲覧者が1日どれくらいの報酬をもたらすか想像がつくと思う。 つまりインターネットの世界では評価経済社会がとっくに実現しているんだよ。大学生なのにすでに2万人のフォロワーがついてるなんて人もいて、それだけでも一人なら十分生活できてしまう。それが今のインターネットなんだ。 だけどこれっていつも周
2015/03/09 リンク