記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
路線バスの仕様と乗客の同調圧力について - ちるろぐ
先日、ヒカル大好き芸人としてブレーク中のピピピ君が、バス乗車トラブルをYouTubeに投稿して話題になっ... 先日、ヒカル大好き芸人としてブレーク中のピピピ君が、バス乗車トラブルをYouTubeに投稿して話題になっていた。 しかし次の瞬間、運転手が衝撃の一言を放った。 「お客さん。お釣りは出ませんよ? だから両替機が付いてるんじゃないですか」 全てを失ったときのように、僕は今ココにいるという感覚を失念した。 (ノ∀`)アチャー とても残念な内容だけど、ざっくり言うと、バスの乗り方が分からなくて、両替した小銭をぜんぶ投入したら、お釣りがでてこなかった、詐欺だー、みたいな話。 言われてみると、たしかにバスは分かりにくい。電車はどこも同じなのに、バスはバス会社によって、乗り口が後ろ前逆だったり、料金が一律だったり、そうじゃなかったりするから。 それに、通勤通学で、毎日乗る人にとっては常識でも、初めて乗る人には不親切な設計になっていたりする。 それでも僕は、あえて言いたい。バスにはバスのルールがある。それ
2017/04/07 リンク