エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第7回Wikiばなに参加 - ばらをのChangeLog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第7回Wikiばなに参加 - ばらをのChangeLog
第7回Wikiばなに参加 [Wiki] 江渡さんの「パターン、Wiki、XP」出版記念イベント「第7回Wikiばな」に行... 第7回Wikiばなに参加 [Wiki] 江渡さんの「パターン、Wiki、XP」出版記念イベント「第7回Wikiばな」に行ってきました。 豪華な発表者陣+充実の発表内容で大満足なイベントでした。 レビュアーのshinoさん、yomoyomoさんのサインもゲット。 yomoyomoさんと初めて話ができた(謝れた)だけでも参加した価値あり。 以下、発表内容のメモ。 中埜博さんの発表は分野が違うこともあって(あとは熱いトークもあって)特に印象的でした。 江渡さん- 江渡さん個人のWikiの起源 - パソコン通信 - パソコン通信ハンドブック - 情報民主主義: 公文俊平。情報民主主義の実現。 - SFCでインターネット, WWW, Mosaic - www.sfc.keio.ac.jp立ち上げ。学生が誰でもWebページ。 - 藤幡研: ユーザー参加型のWebページを作りたい - 1994年にCGI