エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジャージの王様:So-netブログ
ノンセクションの10我が国の現役コレクターについて書いたときに、重要な方を忘れていました。 岡田聡... ノンセクションの10我が国の現役コレクターについて書いたときに、重要な方を忘れていました。 岡田聡さんです。 岡田さんは高橋先生と同じ精神科のお医者さんです。高橋先生は46年生まれ、岡田さんは58年生まれとお年はひと回り違います。もともと作家志望だった点(岡田さんは絵描き志望、高橋先生は小説家志望で田原総一朗の下で映像制作に関わっていたそうです)、同じ職業、ということで高橋先生と比べられることも多いようです。 ただ、高橋先生のコレクションが我が国の現代アートの表層をまんべんなく掬い上げるものだとしたら、岡田さんのそれはもっと無名の若者を支援するもの、インキュベーター的なコレクションで、そのベクトルはまったく異なります。また、作家に寄り添い応援するのが岡田さんで、作家と知り合うことに興味がないのが高橋先生です。「アートとは崇高なもの」と語る高橋先生と、「アートの魅力は人、崇めるのでなく