エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cocoaの日々: NSTimer を Blocks で処理する [2]改良版
iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど [前回] Cocoaの日々: NSTimer を Bloc... iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど [前回] Cocoaの日々: NSTimer を Blocks で処理する 前回のコードを少し改良してみる。 改良版 Blocks対応NSTimer 前回は userInfo を持回す為に NSMutableDictionary を導入したり、Blocksの引数に userInfo を付けたりしていたが、考えてみると Blocksは定義されているそのレキシカルスコープ内の self やメンバ変数、auto変数が参照できるので userInfo は無くてもいい。そこで userInfo の無い改良版を作ってみた。 まず定義 typedef void (^TIMER_BLOCK__)(NSTimer*); @interface NSTimer (Extension) + (NSTimer
2012/01/30 リンク