
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
話題のWi-FiとBluetooth搭載の格安チップ「ESP32」をMac&Arduino IDEから使ってみよう!
こんにちは、dotstudio株式会社の菅原のびすけ(@n0bisuke)です。 以前紹介したNefry(「Arduino IDEで... こんにちは、dotstudio株式会社の菅原のびすけ(@n0bisuke)です。 以前紹介したNefry(「Arduino IDEで開発できるFRISKサイズのIoTデバイス「Nefry」」)の内部にも使われている、技適認可済みの格安チップESP8266の後続版である「ESP32」が最近話題になっているのはご存知でしょうか。 今日は秋月電子さんが2017年3月15日にリリースしたばかりの、ESP32を搭載した開発ボードESP32-DevKitCの紹介をします。 ESP32-DevKitCとESP32(ESP-WROOM-32) ESP32はWi-FiとBluetoothの機能が付いているモジュールです。正式名称はESP-WROOM-32ですが、本記事ではよく使われる呼称であるESP32で統一します。ESP32のモジュール自体は少し前から発売されていましたが、ハンダ付けや基板実装などを自分で
2017/04/13 リンク